SL(4)2022年09月11日 20:52

C11形
1972年7月13日,長万部にて撮影.
C11形.1932年から1946年までに400輌近く製造されたタンク機関車.

風力発電2022年09月12日 10:28

内灘町風力発電所
河北潟と内灘町風力発電所.2020年までの資料によると,2018~2020年は売電していないけど,発電しているのかなぁ?騒音の問題もありそうだし・・・

道の駅は結構混んでいた.

斜張橋2022年09月13日 11:39

内灘大橋
サンセットブリッジ内灘(内灘大橋).
橋長344.0m,塔高54mなそうな.総工事費は約89億円.

宝達山2022年09月14日 10:10

河北潟から宝達山を望む
河北潟から宝達山を望む.
標高は東京スカイツリーの高さと同じ634mで能登半島の最高峰.かつて金山があって加賀藩の財政を支えていた時期もあったようだ.

宝達志水町
https://www.hodatsushimizu.jp/kanko/mottoslow/mount_hodatsu.html

防潮水門2022年09月15日 11:27

河北潟放水路防潮水門
河北潟放水路防潮水門.
この先は日本海.釣りをしている人が多い.
洪水の恐れのあるときは水門を開けることになっている.

積雲2022年09月16日 08:57

積雲
積雲,別称「綿雲」.積雲が成長すると積乱雲になり,気象災害の原因になるので,積雲の監視が必要.

防災科学研究所
https://cloud-radar.bosai.go.jp/cucb.php

SL(5)2022年09月17日 08:48

C56形
1972年12月27日,梅小路にて撮影.
C56形.簡易線に入れるよう軸重を軽くしたテンダー機.1935年から1939年にかけて約160両製造.多くが軍用で外地に供出されたという.

SL(6)2022年09月18日 09:12

C58形
1972年12月27日,梅小路にて撮影.
C58形.客貨両用の中型テンダー機.1938年から1944年に400輌以上製造.

ショウリョウバッタ2022年09月19日 20:18

ショウリョウバッタ
つるなし朝顔の葉っぱをショウリョウバッタがほとんど食べてしまったようだ.

カマキリの卵鞘2022年09月20日 08:52

カマキリの卵鞘
柿の枝に産みつけられたカマキリの卵.