マガモ ― 2023年01月11日 13:11

太閤山ランドのマガモ.
オオバン ― 2023年01月12日 09:07

太閤山ランドのオオバン.散策中の女性から「くろちゃん」と呼ばれていた.オオバンはカモ類と違って数は少ないし,目立っててかわいいしね.餌はやらないでほしいけど…
佐伯有頼と立山連峰 ― 2023年01月13日 10:15
1月11日,久々の晴天.呉羽山へ.

呉羽山展望台の佐伯有頼像と立山連峰.

「少年佐伯有頼は白鷹と熊に導かれて立山に踏み分け登った これが立山開山伝説である … 立山登拝こそ越中人の成人式であった」とある.まだ立山に登ってないな.

この仏さんは誰だっけ?
JR(1) 北陸新幹線と高山線 ― 2023年01月14日 09:17
呉羽山から.

北陸新幹線と立山連峰.

せっかくなので高山線も.もっと本数が増えて市民の足になるといいね.
大伴家持(3) ― 2023年01月15日 10:46
呉羽山の歌碑.

大伴家持歌碑
立山に降りおける雪を常夏に見れどもあかず神からならし

大伴家持像.元々は城址公園にあったとなっている.

小又幸井歌碑
朱にしみ朱にきはまり夕づく日大立山の峰々照らす
小又幸井(こまたこうい)は富山県出納長,富山県歌人連盟会長をした人らしい.
夕映えの立山連峰 ― 2023年01月16日 08:54

城山から夕陽に映える立山連峰を望む.中央は剱岳.
短時間のうちに変化するので,撮影のタイミングが難しい.きれいと思ってから山に向かうと遅い.
短時間のうちに変化するので,撮影のタイミングが難しい.きれいと思ってから山に向かうと遅い.
岸辺露伴 ― 2023年01月17日 15:54

新しいNHK富山放送局を見がてら企画展に行った.
富山地鉄 鉄道線(5) 元・京阪 ― 2023年01月18日 09:43
京阪から購入したモハ10030形.

京阪特急の塗装のまま.

カボチャ電車の塗装.
あいの風プロムナード ― 2023年01月19日 09:21
あいの風とは,越地方(福井から新潟)で吹く東風のこと.
新湊大橋の歩道はあいの風プロムナードと名付けられている.

1月12日.いい天気なのでウォーキング.いざ,エレベータで上へ.

富山県企業局の富山新港太陽光発電所と神通川左岸浄化センター.

近畿大学水産研究所富山実験所.

新湊大橋歩道.

海王丸.

巡視船やひこ.

富山新港入口.

カルガモ.

越ノ潟駅到着.
再び,県営渡船 ― 2023年01月20日 08:46
県営渡船で引き返し.

県営渡船「こしのかた」で堀岡へ.

富山県引船「らいちょう」.

富山新港コンテナターミナル.

北西を望む.

堀岡発着場到着.

モニュメントとして射水線のレールが残されている.
最近のコメント