リーフレタス2023年05月01日 11:27

リーフレタス
リーフレタス.2年前に取った種だけど今年も問題なく育ってきた.

シラー2023年05月02日 10:25

下からだんだん開いて,4月29日に上まで開花.キジカクシ科(クサスギカズラ科)

シラー

シラー

ムラサキカタバミ2023年05月03日 10:20

ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ,別名キキョウカタバミ.南アメリカ原産の多年草.ムラサキというよりピンク色だね.

スズラン2023年05月04日 14:42

スズラン
5月2日,スズラン開花.キジカクシ科(クサスギカズラ科),シラーと一緒だ.

イモカタバミ2023年05月05日 10:24

イモカタバミ
イモカタバミ.ムラサキカタバミより花と葉っぱが小さく,ピンクが濃い.

アマドコロ2023年05月06日 14:15

アマドコロ
アマドコロ,別名ナルコラン(鳴子蘭).キジカクシ科(クサスギカズラ科).

ヒツジの毛刈り2023年05月07日 09:14

ヒツジの毛刈り
5月5日,富山市ファミリーパーク.今年もヒツジの毛刈りを観覧.

ヒイラギナンテンの実2023年05月08日 09:48

ヒイラギナンテン
ヒイラギナンテンに実ができた.

レッドロビンの白い花2023年05月09日 09:20

レッドロビン
1本だけレッドロビンに5弁の白い小さな花が咲いた.剪定が頻繁だと花がつかないらしい.このプランターだけ剪定していなかったかなぁ?
バラ科.

要注意外来生物 ハルジオン2023年05月10日 09:20

ハルジオン
ハルジオン.外来生物法で要注意外来生物に指定されている.侵略的外来種ワースト100.

国立環境研究所 侵入生物データベース
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80530.html