アゲハチョウ幼虫2023年09月23日 21:16

アゲハチョウ幼虫
サンショウの葉っぱをほとんど食べ尽くしてくれたね!

セスジスズメ2023年09月21日 20:14

セスジスズメの幼虫
毎年,ときどき見かけるセスジスズメの幼虫.茶色一色の成虫に比べると幼虫はいいデザインしている.

トナカイ観光牧場2023年08月30日 22:07

トナカイ観光牧場
幌延のトナカイ観光牧場.

子どものカマキリ2023年07月28日 20:47

カマキリ
ゴマの中で潜む子どものカマキリ.何を狙っているのかな?
日本には10種類ほどのカマキリがいるということだ.

岐阜聖徳学園大学教育学部川上研究室
http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/SEIBUTSU/DOUBUTSU/03kamakiri/index.html

今年も出たイラガ2023年07月24日 20:49

イラガの幼虫
レッドロビンにイラガの幼虫が発生.毎朝夕とってもどこかにいる.

草食性のテントウムシ?2023年07月10日 08:03

アサガオ上のテントウムシ
アサガオについていたテントウムシ.ニジュウヤホシに似ている.テントウムシと言えばアブラムシを食べてくれる益虫と思っていたが,こいつはナス科の葉を食べるらしい.

名前の由来は28の黒斑.

アジサイといえばカタツムリ2023年06月25日 20:32

アジサイといえばカタツムリ.

カタツムリ


カタツムリ
カタツムリの赤ちゃん.

カタツムリ

アサザに隠れたトノサマガエル2023年06月15日 20:31

トノサマガエル
アサザに隠れてトノサマガエルが顔を出している.下記のサイトで鳴き声が聞ける.

兵庫県立 人と自然の博物館
https://www.hitohaku.jp/material/l-material/frog/zukan/tonosama.html

ヒツジの毛刈り2023年05月07日 09:14

ヒツジの毛刈り
5月5日,富山市ファミリーパーク.今年もヒツジの毛刈りを観覧.

飛躍2023年01月01日 09:12

カイウサギ
富山市ファミリーパーク「こどもどうぶつえん」のカイウサギ.
「郷土動物館」にはトウホクノウサギもいるらしい.