ハハコグサ ― 2022年06月01日 17:19

春の七草のひとつ,ゴギョウはこれ.昔はヨモギではなく,これが草餅に使われていたらしい.若い葉と茎が食べられる.
開花期に全草を採取し,水洗いして天日でよく乾燥させたものは,生薬ソキクソウ(鼠麹草)とのこと.
日本薬学会
https://www.pharm.or.jp/flowers/post_34.html
開花期に全草を採取し,水洗いして天日でよく乾燥させたものは,生薬ソキクソウ(鼠麹草)とのこと.
日本薬学会
https://www.pharm.or.jp/flowers/post_34.html
水田にアオサギ ― 2022年06月02日 15:46

田植えが終わって早くも中干しの田んぼにアオサギが1羽.
コキア ― 2022年06月03日 13:20

種を一杯まいたら密になってしまった.どう間引いていくかなぁ?
マリーゴールド ― 2022年06月04日 11:06

こぼれ種から咲いたのは,今年はひとつ.キク科,和名はクジャクソウ(孔雀草).
ゴマ ― 2022年06月05日 11:13

今年初めてゴマに挑戦することにした.それにしてもゴマの種はあまり販売していなくて,5店目ぐらいでやっと白ゴマの種を発見,購入.種まき後4日ほどで発芽した.
早くもアサガオ ― 2022年06月06日 22:01

昨日,早くも西洋朝顔が咲いた.こぼれ種だけどこの色が一番残っているね.
久しぶりの流葉 ― 2022年06月07日 22:05

雨予報だったけどなんとか晴れ間も出た.スキーに来たのは20年ぐらい前かな?
春大根 ― 2022年06月08日 11:44

大根がだいぶ大きくなってきた.少し土寄せするかな?
バジル ― 2022年06月09日 20:33

昨年穫れた種は発芽率が悪かったけど,とりあえず7本植え付け.
マツバギク ― 2022年06月10日 22:15

今年はあまり咲かない.日当たりと水はけが重要らしい.ちょっと間違っていた.
最近のコメント