勝興寺の七不思議(2) ― 2023年11月01日 21:00
さらに,二つ.残りは「魔除けの柱」「雲龍の硯」.

屋根を支える猿(天の邪鬼).

三葉の松.
勝興寺もう少し ― 2023年11月02日 21:12

望楼形式の鼓堂.

経堂.
大伴家持23-3 ― 2023年11月03日 20:11
松川べりの万葉の歌石板.

磯の上の都万麻を見れば根を延へて年深からし神さびにけり
いそのうえの つままをみれば ねをはへて としふかからし かむさびにけり

あしひきの山の木末の寄生取りてかざしつらくは千歳寿くとそ
あしひきの やまのこぬれの ほよとりて かざしつらくは ちとせほくとそ
朝焼けの剱岳 ― 2023年11月04日 16:57

朝焼けの剱岳,大窓,小窓,三の窓.
上田城跡 ― 2023年11月05日 20:56
上田城跡を観光.

南櫓と東虎口櫓門.

東虎口櫓門.
真田神社 ― 2023年11月06日 22:45
上田城跡の中に真田神社がある.

真田神社.

真田像と西櫓.昌幸?信之?幸村?
上田城跡 ― 2023年11月07日 21:37
上田城跡の見所.

真田井戸.抜け穴が通じていて出入りが自由だったとのこと.

城主は権威を示すため,大手の石の大きさを競ったという.
上田市立博物館 ― 2023年11月08日 19:26

歴代上田藩主の真田氏・仙石氏・松平氏の関係資料などを閲覧.
エッチュウミセバヤ ― 2023年11月09日 08:46

エッチュウミセバヤが開花.もうすぐ紅葉だ.自生地は限られていて,富山県の一部の河川の上流の崖にみられるとのこと.
富山県中央植物園
https://www.bgtym.org/data-base/misebaya.htm
富山県中央植物園
https://www.bgtym.org/data-base/misebaya.htm
里芋 ― 2023年11月10日 20:39

上市の里芋.暑さのため今年はすごく不作だけどゲット.
最近のコメント